自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
育児
PR

洗濯物は畳まない!かごに直接投げ入れて家事を時短しよう!

ぼくてき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

整理整頓が苦手で洗濯物たたむの萎えるなぁ・・・

ドラム式洗濯機は楽だけど、今度は収納場所まで持って行くのがめんどくさいなぁ・・・

洗濯物を干しては畳んで・・・ほんとに大変・・・

畳み終わったらパパ・子ども・自分のクローゼットへ入れに行かなきゃ・・・

こんな人に読んで欲しい
  1. 洗濯物をたたまないためにかごを設置したい人
  2. ドラム式洗濯機と洗濯かごを組み合わせて使いたいと思っている人
  3. 畳まない収納をかごを使って実現したい人

といった方に読んでいただきたい記事です。

結論だけでも読んでいただけると嬉しいです。

この記事の結論
  1. ランドリーバスケットがあれば洗濯物をたたまなくてよくなります
  2. 服の種類を減らせば洗濯物が減ります
  3. ドラム式洗濯機でどんどん乾燥させましょう

まず結論ですが、ドラム式洗濯乾燥機を持っているなら、洗った洗濯物を入れるかごをおすすめします。

洗濯物をかごに投げ入れれば、家事が時短できます。

ドラム式洗濯乾燥機との相性も抜群です。

この記事で紹介するのはドラム式洗濯機とランドリーバスケットを活用した「かご投げ入れ収納術です。

このやり方で劇的に家事が時短されました。

ぼくてき
ぼくてき

今回紹介しているランドリーバスケットは、3段式で脱衣所のスペースを取らないのが特徴です。

少しでも気になった方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

「洗濯物はたたまないといけない」という固定概念

洗濯物をたたまないと次の4つのデメリットが発生します。

  1. 洗濯物が溜まって部屋が汚く見えてしまう
  2. 山のように溜まった洗濯物を見てストレスも溜まってしまう
  3. ホコリも溜まって不衛生な状態になる
  4. 部屋のスペースが減る

やっぱり洗濯物は畳まないといけませんね。

ぼくてき
ぼくてき

そんな悩みを一気に解決するのが「かご投げ入れ収納術」です!

「洗濯物は畳まなくてはいけない」とほとんどの人が思っているかもしれませんが、最近は洗濯物をたたまずに、そのままかごへ投げ入れる人が増えてきています

この記事ではドラム式洗濯機とランドリーバスケットを組み合わせて使ってみた感想を解説しています。

ドラム式洗濯機を持っていない人でも「かご投げ入れ収納術」を実践することができるので、日々の洗濯物をたたむ作業が「めんどくさい!」と思っている人におすすめです。

ドラム式洗濯乾燥機を1年以上フル稼働して感じたメリット・デメリット
ドラム式洗濯乾燥機を1年以上フル稼働して感じたメリット・デメリット

ランドリーバスケットがあれば洗濯物をたたまなくてもよくなります

今回購入したランドリーバスケットは家庭用のサイズで、脱衣所のスペースに合ったものを購入しました。

ぼくてき
ぼくてき

ちなみに、コインランドリーに置いてあるかごもランドリーバスケットと呼びます。

ランドリーバスケットを購入するときは、家の脱衣所スペースに合ったサイズを選びましょう。

ランドリーバスケットは3,000円~5,000円と、そこまで安くは無いので慎重に選んだほうが良いです。

参考に僕が購入したランドリーバスケットのサイズ感について紹介しています。

  1. ランドリーバスケットのサイズ感
  2. ランドリーバスケットのかご(20L)のサイズ感
  3. ランドリーバスケットのかご(40L)のサイズ感
  4. ランドリーバスケットの使い方
育児の手抜きにはコツがいる?空回りしないように休息をとりましょう
育児の手抜きにはコツがいる?空回りしないように休息をとりましょう

ランドリーバスケットのかごのサイズ感

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

我が家に置いてあるランドリーバスケットです。

色はwhite(白)を購入しました。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果
内容寸法
高さ約122cm
横幅約27cm
奥行約32.5cm

かごのサイズはこんな感じです。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

このランドリーバスケットはそこまで大きくないので、2台購入してみました。

ぼくてき
ぼくてき

家族の服やタオルを入れるところを考えて、6つのかごを準備してみました。

かごに入れる予定の衣類
  1. しわになりにくい・しわになってもいい服やズボン
  2. 下着
  3. 靴下
  4. 子どもの服
  5. ハンドタオル
  6. バスタオル

実際に設置している様子です。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果
ぼくてき
ぼくてき

奥に行くと浴室があります。

角に2個並べて設置していて、浴室からすぐ出てタオルや下着を取ることができるのでかなり役立っています

ランドリーバスケットかご(20L)のサイズ感について

ランドリーバスケットかご(20L)がこちらです。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

20枚のハンドタオルを入れてみました。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

20枚のハンドタオルであれば、ぎりぎり入れることができます。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

かごも問題無く取り付けられます。

ぼくてき
ぼくてき

タオルをたたまずにかごに投げ入れると逆にフワフワ感をキープすることができる気がします。

ただ、詰め込みすぎるとタオルが押しつぶされてしまって固くなるので注意してください。

実際に使ってみて感じた「20Lのかごに入れるおすすめの衣類」は次の4つです。

  1. 子どもの服
  2. 下着類
  3. ハンドタオル
  4. 薄手の服

ズボンやバスタオルはかさばるので、次に紹介する40Lに投げ入れるのがおすすめです。

気を付けたいのが子どもの靴下のように小さい衣類についてです。

かごの網目が少し広いので、抜けて落ちてしまう恐れがあるので、100均などで売っている布袋を洗濯ばさみなどでかごにつけて「靴下専用の袋」として使っています

これがあれば小さい衣類が隙間から落ちなくなるのでお勧めです。

ぼくてき
ぼくてき

ランドリーバスケットは工夫すれば、小さい衣類でもおしゃれに収納することもできます。

ランドリーバスケットかご(40L)のサイズ感について

ランドリーバスケットかご(40L)がこちらです。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

20Lと同じく20枚のハンドタオルを入れた状態がこちらです。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果
ぼくてき
ぼくてき

20枚のハンドタオルを入れても、まだ余裕がありますね。

ランドリーバスケットかご(40L)には、かさばる衣類やバスタオルなんかを入れるのが良さそうです。

40Lのかごに入れるおすすめの洗濯物
  1. ズボン
  2. 大人の服
  3. タオル類

ちなみに、40Lのかごは最下段にしか取り付けできませんので注意してください。

ランドリーバスケットでの分別について

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

我が家ではこんな感じでかごを使い分けています。

洗濯物の種類をしっかり分けることも、洗濯物をたたまないポイントの1つです。

この分け方ならわかりやすそうですね。

ぼくてき
ぼくてき

ちゃんと衣類の種類を分けてあげることで、スムーズに分別することができ、洗濯物も取り出しやすくなります。

また、100均で買った袋をかごに取り付けているため、さらに細かく洗濯物を分けることができています。

アレンジ次第でもっと便利な使い方ができると思うので、皆さんもぜひ試してみてください。

ドラム式洗濯機とランドリーバスケットの組み合わせは相性抜群です

ここまでランドリーバスケットについての解説をしてきましたが、そもそも脱衣所に設置した理由が2つあります。

  1. 着替えを取りやすくするため
  2. ドラム式洗濯機のそばに置くため

洗濯物を干して乾いたら家の中に取り込んで畳まないといけませんが、僕はドラム式洗濯機を使用しているので「干す」作業が効率化されていました

ぼくてき
ぼくてき

ドラム式洗濯機は乾燥まで自動でしてくれるので助かります。

残すは「洗濯物をたたむ」作業の効率化だけだったので、次のやり方を実践してみることにしました。

洗濯物を畳まなくてよくなる?方法
  1. 脱衣所にランドリーバスケットを設置して洗濯物をかごに投げ入れる
  2. おしゃれ着は確実に分別する
  3. とにかく乾燥機能を使う
ぼくてき
ぼくてき

上記のポイントを2年以上実施していますが、無理なく運用できています。

「たたむ」という作業が無くなるだけで大きく生活のリズムが変わります。

更新:この記事で紹介したやり方を実践し始めて約2年経過しましたが、今もこの方法で生活しています。

最近は子供の洗濯物が増えてきたので、ランドリーバスケットを増やすか検討中です。

洗濯物をたたまなくてよくなってからは、余裕のある時間が増え、子どもと遊ぶ時間が増えました。

あと、これからランドリーバスケットを導入する人へのアドバイスですが、ハンドタオルより大きい洗濯物は、くるくる丸めてバスケットに入れるのがおすすめです。

洗濯物のしわを防止できたり、取り出すときに楽になります。

丸めるのはほぼ一瞬で終わるので、是非試してみてください。(2023.1.20)

今でもランドリーバスケットは活躍していて、洗濯が完了したらドラム式洗濯機の傍に寄せて洗濯物を取り込んでいます。

ぼくてき
ぼくてき

このランドリーバスケットにはキャスターが付いていて、ドラム式洗濯機の近くに寄せるときも、楽に移動させることができます。

洗濯物を畳まない !? ドラム式洗濯機とランドリーボックスを組み合わせた結果

あと、このランドリーバスケットにはキャスターが付いているため、洗濯機の前まで楽に移動させることができ、取り外したせるかごのおかげで洗濯物をポイポイ投げ入れることができます。

洗濯物をかごに入れたら、あとはランドリーバスケットにかごを取り付けて元の位置に戻すだけで洗濯が完了します。

ランドリーバスケットとドラム式洗濯機の距離が近くなるだけで、洗濯の効率が上がります。

少しだけかもしれませんが、毎日の積み重ねでとてつもない時間を時短することができるはずです。

子育てしてたら時間がない!年子ワンオペでも大丈夫な時短術を紹介
子育てしてたら時間がない!年子ワンオペでも大丈夫な時短術を紹介

かごにいれる同じ種類の衣類は3つまでにする

洗濯物を減らせば手間も減ります。

毎日洗濯するのであれば着る服は最低でも2つあればいいわけです。

ぼくてき
ぼくてき

僕が3つまでに抑えている服の種類はコチラです。

  1. シャツ
  2. 下着
  3. 靴下
  4. ズボン
  5. 部屋着

ランドリーバスケットに入れる衣類の数を少なくなることで、必要な衣類をかごの中から探し出しやすくなります。

あと、少なくなれば洗濯物を取り出すときも楽です。

これで、洗濯物をたたまなくてもランドリーバスケットの中だけで整理がしやすくなります。

かごに入れるのに向いている衣類
  1. しわになりにくい衣類
  2. 下着類や靴下などの小さい衣類
  3. タオル類
  4. フリース素材などのふかふかした衣類

ちなみに、衣類の中でしわになりにくい材質は次の3つといわれています。

  1. ポリエステル
  2. ナイロン
  3. ウール

ランドリーバスケットに入れる衣類をしっかり選んで効率良く洗濯物を投げ入れていきましょう。

洗濯物をたたまないことによるメリット

ドラム式洗濯機を使い続けて早2年、もう手放すことはできません。

ぼくてき
ぼくてき

他の人に自信をもって、ドラム式洗濯機をおすすめできると思います。

ドラム式洗濯機とランドリーバスケットを組み合わせて運用することで、洗濯が一気に楽になります。

洗濯物をたたまないメリット
  1. 時間に余裕ができる
  2. 部屋をきれいに保つことができる
  3. ストレスが軽減される

これからも、この「投げ入れ収納術」を実践しながら生活していこうと思います。

洗濯物は畳まない!かごに直接投げ入れて家事を時短しよう!
洗濯物は畳まない!かごに直接投げ入れて家事を時短しよう!
子育ては休日も休めない?楽になる夫婦の役割分担と共有方法
子育ては休日も休めない?楽になる夫婦の役割分担と共有方法

洗濯物をたたまない「かご投げ入れ収納術」

洗濯物をたたまない「かご投げ入れ収納術」について解説しましたがいかがでしたでしょうか。

今でも特に問題無くこのかご投げ入れ収納術で便利に生活できています。

ドラム式洗濯機が無くてもこの収納術はできますが、ドラム式洗濯機があればより効率化することが可能です。

たたまなくてよくなるのは、魅力的です!

洗濯物をたたまないでいい収納術について、気になった方はぜひ試してみてください。

ちなみに僕が使っている洗濯機はこちらです。

ドラム式洗濯乾燥機を1年以上フル稼働して感じたメリット・デメリット
ドラム式洗濯乾燥機を1年以上フル稼働して感じたメリット・デメリット
育児の手抜きにはコツがいる?空回りしないように休息をとりましょう
育児の手抜きにはコツがいる?空回りしないように休息をとりましょう
ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ぼくてき.comのイチオシ記事
無料で今すぐ家計をコントロールする方法
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介
生活カテゴリの最新記事
最新の記事はこちらからどうぞ
新着記事

【ぼくてきからのお願い】

ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。

今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。

購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。

記事を読んでくれて本当にありがとうございました!

ホームページに戻る

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました