ヤマハの電動自転車パスバビーアンをレビュー|乗り心地は?

ヤマハのパスバビーアンの口コミと評判が知りたいです。
ヤマハの電動自転車ってどんな感じ?
といった方に読んでいただきたい記事です。
- どのメーカーの電動自転車は買えばいいのかわからない人
- 自転車屋さんに行かずに電動自転車を買いたい人
- ヤマハの電動自転車の口コミが知りたい人
- 安定感抜群の乗り心地です。
- アシスト力はかなり高いです
- 買った後悔は一切ありません
まず結論ですが、子供を乗せるための電動自転車を買うならヤマハのパスバビーアンがおすすめです。
乗り心地、パワー、安定性を兼ね備えた良い電動自転車でした。
この記事ではパスバビーアンを使ってみた感想を記載しています。
電動自転車市場はパナソニックかヤマハの2強ですが、なぜヤマハのパスバビーアンを選んだのか。
そして使い心地の感想について解説して行きます。
是非最後までご覧ください。
ヤマハのパスバビーアンを買いました
最近、幼稚園への送り迎え用に電動自転車を買いました。
買ったのはヤマハ PAS Babby un SP(パスバビーアン)PA20BSPRです。

やっぱり電動自転車は楽ですね。
思っていたより安定性があるので、子供乗せても安心感がありました。
最初はパナソニックの電動自転車を買おうか悩みました。
ただスペック的にヤマハのほうが若干良いなと思ったので、パスバビーアンを買うことにしました。
パスバビーアン | ギュットクルーム | |
---|---|---|
メーカー | ヤマハ | パナソニック |
全長 | 178.5cm | 188cm |
サドル高さ(最低) | 73cm | 73.5cm |
全幅 | 58cm | 58cm |
重量 | 33.1kg | 31.9kg |
バッテリー容量 | 15.4Ah | 16Ah |
充電時間 | 4時間 | 4.5時間 |
試乗した感想 | コンパクトに感じる | 車体が長い |
ヤマハとパナソニックの電動自転車をお店で試乗してみました。
少しだけですが、パナソニックの車体の長さが気になりました。
住んでる地域は狭い道が多いので、小回りが利きそうなヤマハを選びました。
ちなみに店舗では買わずに楽天市場で買いました。
自転車屋さんよりも安く買えるので、気になる方はチェックしてみてください。
新規入会で5000円分のポイントがもらえるので、さらに安く買うこともできます。

電動自転車と一緒に買ったもの
電動自転車と一緒に次のものを買いました。
- 前乗り用チャイルドシート
- 子供用ヘルメット
- 大人用ヘルメット
- 雨カバー(前後)
子供が二人いるので前乗り用チャイルドシートを購入しました。
試乗したときの店員さん曰く「OGKと付いているものを買ってください」と言われたので、素直に従って買いました。
前乗り用チャイルドシートは、思った以上に取り付け方法が簡単でした。
パスバビーアンに取り付けた感想ですが、サドルを少し上げると自転車をこぐときに膝が当たるのでやや不満です。
もう買っちゃったのでどうしようもないですが。

パナソニックの電動自転車なら前乗り用チャイルドシートを付けても、膝が当たらないんだろうなと思いました。
全長が長い理由は安定感だけじゃなかったわけです。

ヘルメットは大人用と子供用のを買いました。
最近は大人もヘルメット着用しないと罰則があるみたいですね。
厳しい時代になりましたが、身を守るためにも必ず着用してます。
ヘルメットを嫌がる子供も親が付けることで、しぶしぶですが着用してくれますしね。


雨カバーは前後に付ける用で買いました。
無難にレビューが良いものを選びました。
電動自転車に雨カバーを取り付けるのはちょっと難しいです。
慣れたら簡単なんでしょうけどね、慣れるまで頑張ります。

総額で約18万円くらいの出費でした。
安くはありませんが、これも子供のためです。
抑えるべきところは抑えつつ、必要な物を揃えることができました。
これで幼稚園の準備は万端です!
パスバビーアンのレビュー
- 電動のパワーが思ってた以上に強い
- バッテリーが全然減らない
- スタンドが降ろしやすい
- 子供を乗せやすい
- 後ろのチャイルドシートのベルトがめっちゃ付けやすい
- 前乗りチャイルドシートに難あり
- 妻にも好評
- 子供にも好評
- どこまででも漕いでいけそう
- 車体が重いが安定感ある
- 操作部が親切設計
パスバビーアンにを使ってみての感想ですが、子供2人を乗せてもバランスがとりやすいです。
停車中も子供を乗せていないときと同じように、無理なく止まっているとができます。
不満としては膝が前乗りチャイルドシートに触れてしまうことですね。

少しサドルを上げると膝が当たってしまうので、蟹股でこぐ必要があります。
現在は妻のサドルの位置(一番下)に固定した状態で乗ってます。
他には特に不満はありません。
パスバビーアン買って良かったです。
パスバビーアンの評判
普通のママチャリとほぼ同じ感覚で乗れます。
重心が低いので、安定しています。
ただし、サドルのスプリングが少し硬くて、1時間以上乗っているとおしりが痛くなることがあります。
サドルの位置を微調整していますが、改善されなければ、サドル交換を検討することも考えています。

自転車の走り出しをする際、そして上り坂を登る際に感動しました。
後ろから力強く押してくれているかのような感覚で、とても楽に進むことができます。
坂道の多い土地や信号や交差点が多く、停止や再加速が頻繁に必要な都市部の走行で活躍してくれそうです。

最大積載量が非表示のヤマハPASの場合、最大積載量の目安は65kgになります。
現在の男性の体格が向上していることを考えると、この制限を超えることは珍しくありません。
最大積載量がちゃんと書かれていればよかったなと思いました。

迷ってる方におすすめの自転車です
我が家はパスバビーアンを買いましたが、電動自転車はいろんなメーカーから販売されています。
電動自転車を購入する際には、絶対に試乗することをおすすめします。
なぜなら、各メーカーの自転車によって乗り心地が大きく異なるからです。
大変かもしれませんが自転車屋さんに行って、自分に合った自転車屋を探してくださいね。
値段もそうですが子供が乗る乗り物なので、慎重に検討するようにしましょう。






ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


























【ぼくてきからのお願い】
ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。
今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。
購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。
