自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
子育てのイライラ
PR

子育て中におすすめの壊れにくいメガネの選び方!失敗を防ぐ

ぼくてき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

また、子どもにメガネ壊されてしまった・・・

子どもの世話していると、いくつもメガネが壊れてしまいます。

忙しくてメガネを買いに行く暇が無いんですよね。

もういっそのこと、メガネを辞めてコンタクトにしようかなぁ。

このような悩みをもつパパ・ママ向けの記事です。

この記事の結論
  1. 丈夫・柔軟性・軽さが揃った眼鏡を購入しましょう
  2. 子どもに触らせないように工夫しましょう
  3. 時間が無い人はネットでメガネを購入しましょう

「子どもにメガネを踏まれてしまう」

「一緒に遊んでいて、子どもとメガネがぶつかってしまった」

子育てをしていて、こんな経験ありませんか?

このようなことでメガネのフレームが曲がってしまったりすると、最悪の場合、壊れてしまことがあります。

しかし、メガネがないと視力が落ちてしまい子どもの面倒を見るには非常に不都合です。

ぼくてき
ぼくてき

この記事では子育て中でも使いやすい、壊れにくいメガネの選び方について解説していきます。

ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

子育て中にメガネが壊れた失敗談

子育て中にメガネが壊れてしまった失敗談を、先輩ママの声を参考に解説していきます。

今回は3つのケースについて解説したいと思います。

  1. 寝ているときに子どもに破壊された
  2. 投げられたおもちゃがメガネにクリーンヒットした
  3. メガネを奪われてフレームを思いっきり曲げられた

失敗談1)寝ているときに子どもに破壊された

親が眠っている時に子どもが起きて、気付かないうちにメガネを取られてしまうことはよくあります。

机の上に置いておいたはずなのに椅子を使って取られる恐れがあるので、メガネはケースの中に入れ引き出しにしまうなど”取られない工夫”が必要です。

ぼくてき
ぼくてき

まずは「子どもに触らせない」ように対策しましょう。

しかし、人によっては視力が悪すぎて手の届く場所にメガネがないと危険な方もいます。

また、特殊なレンズでメガネを作らないといけない方もいるため、壊れた場合はレンズを取り寄せになる可能性が高く死活問題になります。

手に届くところに置く場合でも、子どもの手の届かない場所にメガネはしまうように心がけましょう。

そして、メガネの保管場所まで転ばないように注意するようにしましょう。

子供の安全対策グッズをレビュー!家の中で子供にケガさせない
子供の安全対策グッズをレビュー!家の中で子供にケガさせない

失敗談2)投げられたおもちゃがメガネにクリーンヒットした

「子どもが突然、予測不可能な動きをして、そのせいでメガネのレンズが割れました。」

子どもが自分で座って一人遊びが出来るようになると、おもちゃを使って予測不可能な遊びを始めます。

危ないことをしないように見張っていたつもりが、気付けば目の前におもちゃが飛んできて、避けきれずパーツまたはレンズを壊してしまったという方は非常に多かったです。

子どもとしてはおもちゃに夢中になっているだけなので、あまり叱るわけにはいきません。

ぼくてき
ぼくてき

この対策については「気を付ける」しかありませんね。

子どもがおもちゃを投げたりしていたら「投げちゃだめだよ~」と注意して、おもちゃを投げる癖を辞めさせるようにしましょう。

失敗談3)メガネを奪われてフレームを思いっきり曲げられた

これは経験談なのですが、子どもと同じ目線でいるときに、子どもがふざけてメガネを奪ってくることがあります。

怒りながら「返しなさい!」とは言うものの「やだ〜!」と言われて逃げられるのですが、そのときにメガネをわしづかみされてしまい、フレームが曲がってしまいました。

使えなくはないんですが、フレームが歪んだことによるレンズのズレで、見え方が少し悪くなってしまいました。

ぼくてき
ぼくてき

使えなくはないのですが、視界が歪んでいて気持ちが悪かったです。

メガネ屋さんに持って行って直したのですが、子どもにメガネを奪われたことを今でも後悔しています。

メガネは結構危ないものなので、子どもがケガをしないためにも奪われないようにしっかり守るようにしましょう。

メガネでケガをするケース
  1. レンズが割れて破片で手を切る
  2. メガネのフレームで目を突く
  3. 足で踏んでしまう

子育て中に使いやすいメガネの選び方

どんなメガネが子育てに向いているんですか?

ぼくてき
ぼくてき

子育て中に使いやすいメガネの選び方は3つあります。

子育て中に使いやすいメガネの選び方は以下の3つです。

  1. 丈夫さ
  2. 柔軟性
  3. 軽さ

それぞれ詳しく解説します。

子育て中のメガネの選び方:丈夫さ

子どもと様々なアクティビティに参加すると、少しのきっかけでメガネは壊れてしまいます。

例えば次のケースが考えられます。

  1. 子どもとキャッチボールをしていたら、ボールを取り損ねてメガネに直撃した
  2. 運動会で競技に出たら、人とぶつかって壊れてしまった

上記のようなことを考えだすとキリがありません。

また、家庭内でも次のことが考えられます。

  1. メガネを置いていたら、子どものいたずらで壊された
  2. 床にメガネが落ちていて、子どもに踏みつけられてしまった
ぼくてき
ぼくてき

日常生活でのリスクも、子どもがいるだけで随分とアップします。

そのためにも、メガネの丈夫さを重要視して選びましょう。

子育て中のメガネの選び方:柔軟性

丈夫さも重要ですが、柔軟性も非常に大事です。

子どもにメガネを広げられてしまい、壊れてしまいました・・・

小さい子が踏んでしまいましたが、柔らかい素材だったため怪我をしないで済みました。

怪我やいたずらのリスクを考えると、柔らかいメガネの方が安全だとわかります。

  1. ブリッジ(レンズとレンズの間の棒)
  2. テンプル(別名ツル、耳にかけるための長い棒)

などは、特に柔軟性があると事故のリスクが下がります。

また、柔軟性があるメガネは余分な力が働いたときにエネルギーを分散してくれますので、丈夫でもあります。

子育て中のメガネポイント:軽さ

軽さに関しては長時間メガネを装着する人からしたら、当たり前の基準といえますが、子育てに関してもメガネの軽さは重要視すべきポイントであると言えます。

何故なら、子どもを育てるには次のことが必要だからです。

  1. いろいろな場所に走るなど肉体的な疲れが出る
  2. 書類の細かい文字を読むシーンが多くなる
  3. 体の様々な箇所に疲労が慢性的に溜まる

このような状況に陥る可能性が非常に高いので、メガネの重量を軽くして少しでも疲労を軽減するべきです。

メガネを長時間かけることで耳の上や鼻の上が痛くなり、頭痛につながる恐れもあるのでメガネの軽さはとても重要です。

おすすめの壊れにくいメガネの素材は?

壊れにくいメガネの素材で一番おすすめは「チタンです。

チタンは軽くて丈夫、そして柔軟性がばっちりで柔らかい特徴があります。

フレームの内側に”TITANIUM”と明記されているものがチタンで出来ている商品です。

メガネフレームの材質について
樹脂系金属系
アセテートチタン
セルロイドNT合金
超柔軟性樹脂ニッケル合金
ウルテムマグネシウム
PESアルミ
ポリアミドゴムメタル
オプチル
TR系素材プラチナ

ちなみに、安価な商品にはチタン製はありません。

ただ、どのショップでもチタン製の商品自体は取り揃えていると思います。

ぼくてき
ぼくてき

安さよりも質を選ぶことで、メガネを長持ちさせることができます。

チタン製のメガネを持っていない人は、ひとつ持っておくと便利ですよ。

JINSのAirframe(エアーフレーム)もおすすめです

息子にメガネのフレームを曲げられて、次のメガネに選んだのが「JINSのAirframe(エアーフレーム)」です。

JINSのAirframe

フレームが特殊な樹脂で出来ていて、驚くほど柔軟性があります。

子どもが面白がってフレームをびょんびょんさせても折れることが無く、付け心地も軽くてかなり快適です。

画像はJINS Airframe(軽量メガネ)公式ページから引用しています。

これは僕が持っているAirframeです。

2021年の春頃に購入してから、いまだに使い続けいています。

ぼくてき
ぼくてき

最初はフレームの形状に慣れなくてそわそわしましたが、使っているとそんなに気にならなくなりました。

気になった方はJINS店舗で実際に手に取ってみてください。

きっと驚くと思います。

買い物に出られなくてもアプリで購入できる店の紹介

子どもが小さくて、なかなか買い物に行くタイミングがありません。

ぼくてき
ぼくてき

家で購入できるメガネ屋さんがあるのをご存知ですか?


自分のメガネの度数さえわかっていれば、アプリでメガネを購入できます。

もしくは購入したショップの履歴から度数が検索できる場合もあります。

ぼくてき
ぼくてき

「メガネは子供が大きくなってから買いに行こう・・・」と諦めずに、まずはメガネショップに問い合わせてみてください。

アプリやオンラインを使って、購入できる有名な店舗は以下の通りです。

  1. Zoff
  2. JINS
  3. レンズダイレクト
  4. メガネスーパー
  5. 眼鏡市場

また、Zoffは「Zoff Mirror」というスマートフォンアプリがあります。

JINSの場合はオンラインページから自分の顔を撮影してのオンライン試着が可能です。

Zoff、JINS共にチタンシリーズの展開も積極的に行っていて、さらに安価で軽くて丈夫なシリーズもあります。

万が一故障した際の予備のメガネにもおすすめです。

子育て中におすすめの壊れにくいメガネの選び方!失敗を防ぐ
子育て中におすすめの壊れにくいメガネの選び方!失敗を防ぐ

普段メガネの人が急にコンタクトにする危険性

子育て中はコンタクトが便利だろうし、この際コンタクトにしようかな。

ぼくてき
ぼくてき

急にコンタクトにすると危険な場合がありますので注意が必要です。

メガネよりコンタクトの方が便利だろうと考える人もいるかと思いますが、子育て中に思いもがけぬトラブルに巻き込まれたケースがあります。

  • メガネと見え方が違ったせいで子どもを追いかけている時に躓いてしまい、たんこぶが出来てしまった。
  • 子どもの運動会にコンタクトで参戦。
  • 砂が目に入りコンタクトに慣れていなかった私は大騒ぎ。
  • 目が充血してしまい、結局メガネにチェンジした。
  • 今までメガネで目を守れていたのが、目がむき出しになったため、子どもの攻撃を直に受けた。

メガネとコンタクトでは見え方や勝手が違います。

急にコンタクトへ変えるのではなく、少しずつ慣れていきましょう。

子どもの攻撃に関しては距離感に慣れる必要がありますので、注意しながらコンタクトに慣れていきましょう。

壊れにくいメガネを買って安全に子育てしましょう

子育てをしていると様々なものが壊れてしまうリスクがあります。

特に、メガネが壊れると日常に支障が出るので防がないといけません。

ぼくてき
ぼくてき

子どもがケガをしないためにも、軽くて丈夫なメガネを購入してください。

子育てをしている人にとって、壊れにくいメガネを手に入れるのことは非常に重要と言えます。

自分の予算や子育てのリズムに合わせて、おしゃれで丈夫なメガネを手に入れてくださいね。

子育て費用の総額は?賢いお金の使い方で、大切な人の未来を守る。
子育て費用の総額は?賢いお金の使い方で、大切な人の未来を守る。
ポップインアラジンは子どもの寝かしつけに最適です!我が家の救世主のお話
ポップインアラジンは子どもの寝かしつけに最適です!我が家の救世主のお話
ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ぼくてき.comのイチオシ記事
無料で今すぐ家計をコントロールする方法
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
子供のためにできること
育児カテゴリの最新記事
最新の記事はこちらからどうぞ
新着記事

【ぼくてきからのお願い】

ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。

今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。

購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。

ホームページに戻る

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました