自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
パソコン小技集

PDFの文字を消す方法|PDF XChange Editorなら無料で出来ます

【PDF XChange Editor】無料でPDFの文字を消す方法|たった6手順で完了
ぼくてき

使ってるPDFリーダーだと文字が消せないんだよな~

無料でPDFの文字を消す方法ってないかな?

PDFの余計な記載を消したい・・・

PDFファイルの特定の場所だけを塗りつぶししたいんだけど、良い方法ってないかな?

といった方に読んでいただきたい記事です。

この記事の結論
  1. PDF XChange Editorを使えば簡単に文字が消せる
  2. 余計な図なども消せる
  3. 背景色のある文字も消すことも可能
  4. 消した後に文字を記載することもできます

仕事をしているときPDFデータを取り扱うことが多いと思います。

しかし、PDFデータはワードやエクセルと違い編集することが出来ません。

PDF閲覧ソフトで文字が消せたら楽なのに・・・

そのため誤記や必要無い文章を消すために、元データを修正しPDFに変換するという面倒な作業もしばしばあると思います。

今回は上記のような作業を無くすことが出来る方法について紹介します。

完全無料でできるのでぜひ試してみてください。

(というか、他のサイトって不親切ですよね。最初からPDF XChange Editorを使った紹介をすればいいのに。。。)

PDFの文字を消す手順
  1. PDF XChange Editorをインストール
  2. 四角形ツールで消したい文字を囲む
  3. 塗りつぶし色で白を選択
  4. 輪郭線の色を白にする
  5. 消した後に文字を記載することも可能!

早速紹介していきます。

ぼくてき
ぼくてき
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

PDF XChange Editorをインストールする

PDF-XChange Editorが無い人は、窓の社よりインストールしてください。

インストールの方法については省きます。インストール出来たらPDF-XChange Editorで編集したいPDFを開いてください。

PDFの文字を消す方法①四角形ツールを選択

ツールバーにある四角形ツールをクリックします。

PDFの文字を消す方法②消したい文字を四角で囲む

消したい文字や図などを四角で囲みます。

PDFの文字を消す方法③四角形を選択

四角形の枠線をクリックして選択します。

PDFの文字を消す方法④塗りつぶし色のホワイトを選択

ツールバーにある塗りつぶし色の▼をクリックします。

ホワイトをクリックします。

文字が消えます。

PDFの文字を消す方法⑤四角形を選択

四角形の枠線をクリックして選択します。

PDFの文字を消す方法⑥輪郭線のホワイトを選択

ツールバーにある輪郭色(枠線)の▼をクリックします。

ホワイトをクリックします。

これで文字が消えました。

PDFの文字を消した後は文字を書き込むことができます

PDF-XChange Editorにはテキストボックスツール機能がありますので、必要に応じて文章を追加しましょう。

こんな感じでテキストボックスが追加されますが、輪郭線があるためこれを消しましょう。

テキストボックスをクリックして選択します。

輪郭線を消すために、枠の幅の▼をクリックします。

0.0ptを選択します。

枠の色が無くなりました。

周りの文章と書体が違って違和感がある場合は、書体を変更しましょう。

テキストボックスの文字を選択します。

▼をクリックして適当なフォントに変更しましょう。

こんな感じでフォントを選ぶことができます。

PDF-XChange Editorなら背景色がある文字も消すことが出来ます

PDF-XChange Editorでこの方法を使えば、背景色がある文字も消すことが出来ます。

PDFの状態によっては、違和感が残るかもしれませんがやってみる価値はあります。

PDFの背景色のある文字を消す手順
  1. スナップショットツールを選択
  2. 同じ背景色のところでスナップショットする
  3. Ctrl+Vで画像を貼付して消したい文字の上に重ねる
  4. 消した後に文字を記載することも可能!

参考までに紹介します。

PDFの文字を消す方法①スナップショットツールを選択

ツールバーにあるスナップショットツールをクリックする。

PDFの文字を消す方法②同じ背景色のところで消したい文字よりちょっと広い範囲でスナップショットする

左クリック長押ししながら、スナップショットする範囲を選択する。適当な範囲で左クリックを離してスナップショットが出来る。

このときシャッター音がなるので、音には注意する。

ちなみに消したい文字よりちょっと広い範囲の空白箇所がなくても、後ほど貼付する画像は引き延ばせるので狭くてもOKです。

PDFの文字を消す方法③Ctrl+Vで画像を貼付する

スナップショットした背景色画像が貼付される。

背景色画像を消したい文字の上に持ってくる。

これで文字が消えました。

背景色があっても違和感なくPDFに文字を書き込むことができます

まずはテキストボックスツール機能でテキストボックスを追加します。

こんな感じでテキストボックスが追加されるので、輪郭線を消しましょう。

テキストボックスをクリックして選択します。

輪郭線を消すために、枠の幅の▼をクリックします。

0.0ptを選択します。

枠の色が無くなりました。

背景色と同化させるためにテキストボックスの塗りつぶし色を透明にします。

まずテキストボックスを選択します。

塗りつぶし色の▼をクリックします。

塗りつぶし無しを選択します。

塗りつぶし色が透明になって、背景色と同化します。

周りの文章と書体が違って違和感がある場合は、書体を変更しましょう。

テキストボックスの文字を選択します。

▼をクリックして適当なフォントに変更しましょう。

こんな感じでフォントを選ぶことができます。

あわせて読みたい
【PDF XChange Editor】たった2ステップでテキストボックスツールの枠線を消す方法
【PDF XChange Editor】たった2ステップでテキストボックスツールの枠線を消す方法

無料でPDFの文字を消すならPDF-XChange Editorを使いましょう

PDFの文字を消す方法について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

標準で搭載されたPDFリーダーでは、今回紹介したような方法ができないことがあります。

そういった場合は、PDF-XChange Editorをインストールして今回紹介した方法を試してみてください。

あわせて読みたい
PDFの文字を消す方法|PDF XChange Editorなら無料で出来ます
PDFの文字を消す方法|PDF XChange Editorなら無料で出来ます
あわせて読みたい
【Excel】簡単6ステップで表紙を作成する方法|シンプルな表紙
【Excel】簡単6ステップで表紙を作成する方法|シンプルな表紙
あわせて読みたい
OneNoteで画像からテキストをコピーする4つの手順
OneNoteで画像からテキストをコピーする4つの手順
ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

他の「パソコンの小技」について解説した記事を見る。

ぼくてき.comのイチオシ記事

無料で今すぐ家計をコントロールする方法

経済的安定への第一歩を踏み出そう
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介

仕事カテゴリの最新記事

最新の記事はこちらからどうぞ

新着記事

ホームページに戻る

https://boku-teki.com/computer-tricks/
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました