自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

OneNoteのOCR機能を使って簡単に画像からテキストをコピーする4つの手順

ぼくてき

会社のパソコンで画像から文章を抽出する方法が知りたいです。

画像の文章を少ない手順で手軽に抽出したいんですが、良い方法はありますか?

といった方に読んでいただきたい記事です。

この記事の結論
  1. OneNoteの機能を使えば画像からテキストをコピーすることができます

まず結論ですが、OneNoteに搭載されたOCR機能を使用すれば、簡単に画像からテキストをコピーすることができます。

OCRとは?

OCRはOptical Character Recognitionの略で、光学式文字認識のことです。

画像やスキャンされた文書の中の文字を自動的に認識し、テキストファイルに変換する技術です。

OCRは、デジタル化や文書管理、自動翻訳など、さまざまな分野で活用されています。

仕事をしていて次のように思ったことはありませんか?

「PDFを参考にしながら書類を作成するのが面倒くさいなぁ」

「画像の文章を手軽にテキストとしてコピー出来たら楽なのになぁ」

「この漢字の読み方がわからないなぁ、その文字だけ抽出して調べられたらいいのに」

仕事をしているときに写真や画像の中の文字をコピーしたいってときありませんか?

その悩みがOneNoteの「画像からテキストをコピー」機能を使えば解決するんです。

OneNote では、光学式文字認識 (OCR) がサポートされているので、画像やスキャンした画像からテキストをコピーし、編集や書式設定のためにノートに貼り付けることができます。

早速解説していきます。

ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
1
画像からテキストをコピーする手順

スクリーンショットで抽出したい文章を撮る

Windowsキー+Shiftキー+Sキーでスクリーンショットモードに切り替えます。

文章を抽出したい箇所を選択してスクリーンショットは完了です。

今回は次の記事の一文をスクリーンショットで撮影して、その画像から文章を抽出したいと思います。

スクリーンショットした画像
2
画像からテキストをコピーする手順

OneNoteに画像を貼り付ける

OneNoteのどこでもいいので、Ctrlキー+Vキーを押して画像を貼り付けます。

3
画像からテキストをコピーする手順

「画像からテキストをコピー」を選択する

OneNote上の画像を選択し右クリックします。

出てきたメニューから「画像からテキストをコピー」を選択すると、文章がコピー出来ている状態になります。

4
画像からテキストをコピーする手順

テキストを貼り付ける

任意の場所にCtrlキー+Vキーで文章を貼り付けます。


Ctrlキー+Vキーで文章を貼り付け

実際に読み取ったテキストがこちらです。

Windowsボタン+Shift+Sでスクリ-ンショットモ-ドにすることがてきます。

工クセルやワード、メールに画像を貼付するときに便利です。

画像からテキストをコピーした例

楽天トラベルの広告

毎月5と0のつく日は高級宿・温泉宿が5%OFF

画像からテキストをコピーした例

楽天市場の広告

ー毎月5と0のつく日は

工ントリー&楽天カードのご利用で

楽天市場での

お買い物が

ポイントイ音

4/5開催分よりルールが一部変更となりました

倍を「イ」と「音」で読み取っていますね。笑

そこ以外は完璧に読み取れています。

画像からテキストをコピーした例

ジョルダンの運行情報

16:45

16:42

16:35

16:33

16:31

仙山線

横須賀線

東海遖本線~米原]

髙崎線

京浜東北線

運再誾見込仙山線は、髙羅~楯山訳誾での劯物と衝突の影で、楯山~山形訳誾の下し

延横須賀線は、逗子~倉訳誾での異音の確の影で、上下線の一部列車にれが

列車延木曽川訳で安全確を行っている影で、一部列車にれが出ています。

延髙崎線は、京浜東北線内での異音の確の影で、東京~髙崎訳誾の下り線の一部

延京浜東北線は、蒲田~穴森訳誾での異音の確の影で、上下線の一部列車にれ

最後の文字が切れてしまっているので「下り」を「下し」と読み取っています。

文章の全体をスクリーンショットするのがコツみたいです。

にしても、OneNoteのこの機能有能ですね。

OneNoteで画像からテキストをコピーして業務の効率を上げましょう

画像から文章を抽出する方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

OneNoteがPCにインストールされていることが必要ですが、使える方は絶対にやっておいた方がよいです。

僕はOCRに何度か助けられたことがあります。

例えば、過去の書類がPDFデータでしか残っておらず、別の案件でその書類が必要になったことがありました。

コンピュータにおまかせ!

その時にOCR機能を使って長時間タイピングすることなく書類を仕上げることができました。

スキャナーで読み取ったPDFデータしかないといったときに、OCR機能を使えばテキストデータを簡単にコピーすることができるのでおすすめです。

たまに文章の読取不良がありますが、ズームしてスクリーンショットを撮ると上手くいくことがありますのでぜひ試してみてください。

ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

あわせて読みたい
PDFの文字を消す方法|PDF XChange Editorなら無料で出来ます
PDFの文字を消す方法|PDF XChange Editorなら無料で出来ます
ぼくてき.comのイチオシ記事

無料で今すぐ家計をコントロールする方法

経済的安定への第一歩を踏み出そう
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介

仕事カテゴリの最新記事

最新の記事はこちらからどうぞ

新着記事

ホームページに戻る

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました