ブログ記事にdescription設定はどう考えても不要
記事を投稿する前に設定できるdescriptionの文章考えるのって面倒ですよね。
description設定って本当に必要なんですか?
といった方に読んでいただきたい記事です。
- description設定が必要なのか気になっている人
- description設定の文章を考えるのが面倒だと感じる人
- 僕はdescriptionの設定をするのをやめました
- description設定をやめてもアクセス数に影響が無いように感じました
- description設定をやめるかどうかは自己責任でお願いします
まず結論ですが、description設定に意味が無いように感じたので、僕はdescription設定をやめました。
どのような影響があるのかは不明ですが、しばらく設定無しで様子を見ようと思います。
この記事ではdescription設定が不要だと思う理由について紹介しています。
description設定ってめんどくさいじゃないですか?
なので、いっそのことやめてみたいと思います。
description設定をやめる理由は他にもあります。
気になる方は最後まで是非ご覧ください。
description設定が不要だと思った理由
description設定が不要だと思う理由は、せっかく設定したdescriptionの文章が検索結果に反映されてなかったからです。
実際の記事を例に紹介したいと思います。
この記事のdescription設定は次の通りです。
ニオイポイについてレビューをまとめた記事です。
コスパの悪さを解消するために詰め替えバッグを今すぐ手に入れましょう。
実際に使ってみた感想を詳しく解説してます。
んで、Googleの検索結果の文章がこちらです。
ニオイポイの評価はかなり良いですが、カートリッジの値段が不評です。
カートリッジの値段は1個(7m)あたり1,000円弱です
互換のあるロールを使え …
うーん良い文章ですね。
で、誰が書いたん?
どうみてもこれ、Google先生が書いてくれてますよね。
おそらく結論に近い文章を抽出しているみたいです。
ちなみにちゃんとdescription設定はされています。
description設定は検索してくれた人に見せるもんだと思ってたんですけどね。
こんな人目に付かないとこでしか確認できないのなら、description設定は意味無いように感じてしまいます。
description設定はしないことにしました
上記の理由でdescription設定はしばらく無しで記事を投稿したいと思います。
アクセス数に影響があるように感じたら、すぐに設定したいと思います。
description設定の文章を考えるのって面倒なんですよね。
その作業が無くせるのなら嬉しい限りです。(横着)
ネットで調べても明確な答えが無いですからね。
身を持って検証したいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
【ぼくてきからのお願い】
ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。
今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。
購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。
記事を読んでくれて本当にありがとうございました!