棚の背面に穴を開ける方法|ホールソーとワイヤーソーを使い分ける
棚の背面からケーブルを取り込みたいけど穴が無くて困っています。
どうやったら棚の背中に穴をあけることができますか?
- 棚の背中に穴を開けたい人
- 棚の中にケーブルを引いてガジェットの収納をしたい人
- 限られたスペースを最大限に活用したい人
- おしゃれな棚収納をしたい人
といった方に読んでいただきたい記事です。
結論だけでも読んでいただけると嬉しいです。
- ドリルとワイヤーソーがあれば棚の背面に穴をあけることができます
- ホールソーでも穴をあけることができます
まず結論ですが、木製の棚の背面に穴を開ける方法は2つあります。
- ホールソーを使って穴を開ける
- ドリルとワイヤーソーを使って穴を開ける(おすすめ)
ホールソーは綺麗な丸穴を開けることができますが、四角形の物を通したい場合は大きめの穴を開けなければいけません。
しかし、ドリルとワイヤーソーなら四角形に近い穴を開けることができます
この記事ではドリルとワイヤーソーを使って穴を開ける方法について紹介します。
棚の背面に穴を開けたい方は必見です。
少しでも気になった方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
なぜ棚の背面に穴を開けたいのか
我が家には大きいテレビ台があり、両サイドには扉付きの棚があります。
基本的には本などを収納するのですが、棚の中でタブレット等の充電がしたくなりました。
充電ステーションで使いたいガジェットは次の3つです。
- USB充電器(60W)
- USB充電器(100W)
- コンセントタップ
ただ、棚には外から電源ケーブルを取り込む穴がありません。
なんとかして棚の背面側の板に穴を開けたかった結果、ドリルとワイヤーソーで穴を開ける方法を思いつきました。
Amazonで最安値だったワイヤーソー
ワイヤーソーはAmazonで購入しました。
1本500円くらいでした、破格。
ワイヤーソーは、ワイヤー1本に山のような螺旋状の突起が付いており、指でなぞると引っ掛かりを感じます。
ワイヤーソー(Wire Saw)は、非常に細い鋼線やダイヤモンドビーズなどで構成された切断ツールです。このツールは、硬い材料や大きなオブジェクトを切断するために使用されます。
くるくる丸めた状態で保管するのですが、その状態だと切れ味は感じません。
素材はわかりませんが、木材くらいは余裕で切ることができそうです。
ワイヤーソーを使って穴を開ける方法
棚の背面に穴を開ける方法は以下の通りです。
ドリルで4つ穴を開けて、その穴にワイヤーソーを入れて穴をくり抜く
この方法なら四角に近い穴を開けることができます。
ホールソーはシンプルに丸穴を開ける時に便利ですが、ケーブルを通すための穴であればこの方法がおすすめです。
今回は四角い穴を開けたかったので、ドリルとワイヤーソーを使って穴あけをしました。
穴を開けてみた感想
実際にやってみた感想は次の通りです。
- ワイヤーソーのサルカンが邪魔だったのでペンチで切り取った
- 木製の棚であれば簡単に穴あけは可能だと思った
- ワイヤーソーが結構使いにくかった
- 開けた穴はやすりがけが必須
- 木くずが結構出るので注意
サルカンが穴に引っかかるのは誤算でした。
ペンチでサルカンを切断することができたので良かったです。
これから作業する方は、ワイヤーソーが通れるサイズの穴を開けるようにしましょう。
作業自体は簡単でした。
難しかったのはワイヤーソーの取り扱いくらいです。
木材に噛んで動かなくなるので、思ってた以上に時間を食いました。
力を入れる必要があるので、使わなくなったタオルなどをワイヤーソーの輪っかに通したほうが良いです。
そのタオルを握ってワイヤーソーを使ったおかげで、手の疲れと痛みがかなーり軽減されました。
ワイヤーソーを使うときは厚手の手袋などを使うことをおすすめします。
今回使った工具たち
穴を開けるのに使った工具はこちらです。
- 電動ドライバー(インパクト型)
- ドリル
- ワイヤーソー
- 紙やすり
電動ドライバーは持っておくと何かと便利なんですよね。
僕はもともと持っていたのでそれを使いました。
電動ドライバーのメリット | 説明 |
---|---|
効率的な作業 | 高速回転とトルクにより、ボルトやねじの締め付けや緩めが迅速に行えます。 |
作業者の負担軽減 | 手動での作業に比べて、労力や疲労が軽減され、長時間の作業でも疲れにくいです。 |
多機能性 | さまざまなビットやアタッチメントを使い、異なる作業に適応できる汎用性が高い。 |
一貫性の高いトルク伝達 | 電動ドライバーは一貫して正確なトルクを伝達し、ボルトやねじの締め付けが均一。 |
操作が簡単 | ボタンやトリガーを押すだけで操作可能であり、初心者でも使いやすい。 |
最近はドリルやドライバーがセットになった電動ドライバーも売っています。お得ですねー。
ワイヤーソーがこの世にあって良かった!
最小限の穴サイズで棚に穴を開けたいなら、ドリルとワイヤーソーは必須かもしれません。
手軽さを求めるならホールソーもおすすめです。
ワイヤーソーは災害用としても活躍しそうなので、大事に保管しておこうと思います。
ただ、太い木を切るならノコギリのほうが良さそう・・・
キャンプで使うような木材を切断するのには向いてないと思いました。
DIYで木材に穴を開けたいという人にはおすすめできます。
ワイヤーソーが気になった方はぜひチェックしてみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
【ぼくてきからのお願い】
ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。
今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。
購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。
記事を読んでくれて本当にありがとうございました!