トイレ掃除が簡単になるグッズはこれ!意外なアレも活躍?

トイレ掃除が楽になるグッズってありますか?
と言った方に読んでいただきたい記事です。
- スクラビングバブルの商品でトイレ掃除が楽になります
- 仕上げは安心のトイレクイックルで済ませましょう
- トイレ掃除はいらなくなった服やトイレットペーパーでもできます
まず結論ですが、おすすめのトイレ掃除グッズは以下の4つです。



一番重要なのはニトリル手袋です。
汚れから手を守るためにも、必ず着用して掃除するようにしています。
スクラビングバブルのトイレブラシは掃除が終われば、そのまま流して捨てることができます。
トイレクイックルは便座の他にも、便器全体を拭くのにも使えます。
最後にスクラビングバブルのスタンプを押して、日々の汚れを付着しにくくさせて掃除完了です。
上記の流れで大体10分くらいでトイレ掃除を終わらせています。
皆さん、トイレ掃除って面倒じゃありませんか?
特に、便器の奥や、黒ずんでしまった汚れなど、一度に綺麗にするのが難しいこともありますよね。
そこで今回は、トイレ掃除で悩んでいる方に向け、簡単にトイレ掃除を終えることができるグッズを紹介します。
知られざるアイテムを活用しながら、もっと楽にトイレ掃除をしてみませんか?
トイレ掃除の流れ
我が家のトイレ掃除の流れは次の通りです。
- 雑巾かトイレットペーパーで床のホコリを取る
- トイレクイックルで床などを拭く
- トイレクイックルで便器全体を拭く
- トイレブラシで便器内を掃除する
- トイレスタンプを押して掃除完了!
一番大事だと思うのは1番目のホコリを取る作業です。
我が家はサイズアウトした子供服を雑巾として使っています。
その雑巾で初めに便器やトイレットペーパーカバー、床のホコリを拭き取ります。
ホコリがある程度無くなれば、使用するトイレクイックルの枚数を抑えることができるのでおすすめです。
最近だと、トイレットペーパーを湿らせて床のホコリを拭き取ったりもします。
拭き取り終わればそのままトイレに流せるので、手間もありません。
除菌できる芳香剤もおすすめ
最近だと抗菌ができる芳香剤も流行ってますよね。
良い匂いもしつつ抗菌もしてくれるのは非常に助かります。

シルエットもシンプルで気に入ってます。
効果を考えると置くメリットは十分にあります。
最後に
トイレは毎日死ぬまで使う場所です。
月数回の掃除を簡単に済ませれば、人生の負担を大きく減らすことができます。
家庭によってトイレ掃除の方法は様々ですが、少しでも我が家の掃除方法が参考になれば嬉しいです。
一緒にトイレ掃除を楽にしていきましょう!




ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


























【ぼくてきからのお願い】
ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。
今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。
購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。
