自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
商品レビュー
PR

無印の壁に付けられる家具フックで帽子をおしゃれに収納してみました

ぼくてき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

帽子の収納場所に困っています。

壁に取り付けられるおしゃれな収納グッズはありますか?

と言った方に読んでいただきたい記事です。

この記事の結論
  1. 無印のフックなら壁へ簡単に取り付けできます
  2. 自分が思うように並べて設置することができます
  3. シンプルでおしゃれです

まず結論ですが、我が家の帽子は無印の「壁に取り付けられる家具フック」を使っています。

取り付け方法も簡単で、耐久度もあるので気に入ってます。

シルエットもかわいらしいですよね。

玄関に設置しても違和感なくて助かります。

帽子は、外出時に頭を守るための重要なアイテムですが、場所を選ばないと汚れたり失くしたりしてしまうことがあります。

したがって、帽子をきちんと管理するためには、玄関に収納することが望ましいです。

帽子専用の収納スペースを設けることで、簡単に見つけることができるだけでなく、家の美観や居住性も向上します。

そんな帽子の収納場所の悩みを解決してくれる商品の紹介をしていますので、是非最後までご覧ください。

ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

無印の壁に取り付けられる家具フック

我が家はこんな感じで取り付けています。

4つの帽子を引っ掛けてます

4つ買って自分の好きな配置で設置しました。

位置がずれるのが嫌だったので、メジャーでしっかり間隔を計測して取り付けしました。

小さくてもかなり頑丈です。

取り付けは簡単でした。

小さなトンカチがあると楽だと思います。

帽子を掛けるとこんな感じ

帽子の収納場所に困っているという方は、是非試してみてください。

玄関の帽子収納は便利です。

ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

あわせて読みたい
キープットをレビュー!インテリアにもなっておすすめです
キープットをレビュー!インテリアにもなっておすすめです
ぼくてき.comのイチオシ記事
無料で今すぐ家計をコントロールする方法
経済的安定への第一歩を踏み出そう
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介
生活カテゴリの最新記事
最新の記事はこちらからどうぞ
新着記事

【ぼくてきからのお願い】

ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。

今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。

購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。

ホームページに戻る

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました