キープットをレビュー!インテリアにもなっておすすめです

🔑
— クラフト舘 (@craftkan) June 19, 2020
Key put-キープット-
鍵がささっていないと何だかわからない溝のついた木のブロック。
使い方がわかると
とても便利で実用的なアイテム✨
メープル材とウォルナット材の2種類です❣️#クラフト舘 #木製品 #キープット pic.twitter.com/MlQnUxBMvQ
鍵を置くところって、どうやったらおしゃれになるかな?
どうせならおしゃれな鍵置きがいいな、新しいタイプの鍵置き無いかな?
といった方に読んでいただきたい記事です。
家で過ごしているときにふと思いました。
鍵を置くのって場所も地味に占めるし、どうせなら壁に掛けたいなー。
そこでネットで調べたのですが「鍵を掛けるんじゃなくて差すタイプ無いかな?笑」と思い『鍵_差す_インテリア』で調べたらありました。

なにこれ超かっこいい!(購入ポチー)
キープットの値段は5,250円と、少し値段は高い気もしますね。
でも一目ぼれだったので即購入しました。
この記事の他にも「おすすめの商品」を解説したレビュー記事を投稿していますので、気になる方はこちらの記事もご覧ください。
キープットのレビュー:色について
色は次の2色でがあるみたいです。
- ナチュラル(メープル)
- ブラウン(ウォルナット)
僕は「ナチュラル」を購入しました。
この後、写真も載せますがとても良いですよ!
キープットを組み立てていきます
3日ほどで商品が届いたので開封していきます!

まずは本体ですが、触ると木のやさしい肌触りを感じます。
あと見た目は角々しいですが、角が丸いので柔らかい触り心地です。
表現が難しいですが丸みを感じました。
表面も滑らか~でさらさらです。ざらざら感は一切なかったです。
木の良い~匂いがしました。
この溝に鍵を差すのですが、思ったより幅はありそうです。

商品にこんな紙が入っていました、どうやら北海道で制作されているようです。
株式会社ドリーミィーパーソン 北海道旭川市旭丘1丁目21-8 dreamyperson
株式会社ドリーミィーパーソンは、旭川で作ることにこだわり続けます。
それが技術の継承につながると信じるからです。
そして、「楽しさ」や「驚き」は不便さや無駄の中にこそ生まれると考え、クラフトにしかできないモノ作りをこれからも心がけてまいります。
“「楽しさ」や「驚き」は不便さや無駄の中にこそ生まれる”っていい言葉ですね!

細い棒のようなパーツが、本体を取り付けるときに使用するフックパーツです。
↑を上に向けて壁に設置します。
4つ穴が開いていますがそこにねじを止めて、本体のくぼみをスライドさせはめ込むようです。


キープットをリビングの壁に取り付け
取扱説明書もあるので、取り付けは心配ありませんでした。

そして取り付け後の姿がこちらです!

思った以上に良かったので感動してました。
この鍵置きの良いところは“キーホルダーを魅せる”ことができることだと思いました。
よく見ると、かなりおしゃれですよね。
キーホルダーって機能性が無くて、無駄におしゃれだったりしませんか?この商品は、キーホルダーを活かすことができます。
キープットで部屋の雰囲気を良くしましょう
購入したキープットのレビューは以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
僕はかなり気に入っています。リビングを出入りする扉の近くに設置しており、利便性も最高です。
鍵を差すたびに「良いなぁ」って思ってます。
鍵は「玄関の棚の上に置く」「フックに引っ掛ける」が一般的だと思います。
このキープットは鍵の新たな可能性を引き出してくれます。
あと、このキープットの凄いところは、キーホルダーを活かすことができるということです。
鍵の収納も、インテリアとしての役割もしてくれる凄いやつです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
無料で今すぐ家計をコントロールする方法

仕事カテゴリの最新記事












新着記事











