自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
ライフハック
PR

折りたたみスマホのデメリットは?誰に需要があるのか徹底解説

ぼくてき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

折りたたみスマホってなんとために存在しているんですか?

折りたためるメリットはなんですか?

デメリットが多そうな気がします。

と言った方に読んでいただきたい記事です。

こんな人におすすめ
  1. 折りたたみスマホを買おうか悩んでいる人
  2. 折りたたみスマホが気になっている人
  3. 普通のスマホに飽きた人
この記事の結論
  1. メリット
    • 大画面の端末を小型化できる
    • マルチタスクがスムーズにできる
    • 小さい画面、大きい画面を使い分けれる
    • 読書や作業などに向いている
  2. デメリット
    • 分厚くて重い
    • 価格が高い
    • 画面に折り目がある
    • 耐水性や防塵性が弱い(一部の機種)

まず結論ですが、折りたたみスマホにはメリットとデメリットがあります。

特徴と仕様について、この記事では解説しています。

実際に使っている人の評判もまとめています。

気になる人は是非最後までご覧ください。

ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

折りたたみスマホのメリデメ

折りたたみスマホにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

最近折りたたみスマホが欲しくてたまらない僕が独自に調べてみました。

ちなみに僕は2023年7月に販売されるGoogle Pixel foldを買おうと思っています。

なので、予習としてこの記事を作成しました。

知れば知るほど欲しくなる折りたたみスマホ。

みなさんもきっと欲しくなる、はず(多分)。

一般的なメリット

  1. 大画面の端末を小型化できるため、持ち運びに便利
  2. 折りたたみ機能により、マルチタスクがスムーズに行える
  3. 小さめの画面、大きい画面を使い分けれる
  4. 読書や作業など、大画面での作業に向いている
  5. 自撮りしやすい
  6. 見た目が可愛い
  7. わくわくする
  8. カパカパできる
  9. 友達に自慢できる

画面が2個あることで、シーンに合わせた使い方ができます。

業界ではフォルダブルって呼ぶみたいです。

フォルダブルとは?

「フォルダブル」とは、「折り畳める」「折りたたみ可能な」という意味の言葉です。

「fold(折る)+ -able(できる)」という英語の表現からきています。

最近では、「ディスプレイそのものを折り曲げ・折り畳むことが可能な技術」が2010年代後半から実用化が進み、2019年には「Galaxy Fold」という製品も登場しています。

これらの製品は、「フォルダブル端末」「フォルダブルPC」「フォルダブルスマホ」と呼ばれることがあります。

つまり、これらは折りたたみ可能な端末やPC、スマートフォンのことを指します。

折りたたんだ状態で出来る操作は次の通りです。

折りたたんだ状態
  1. 時間の確認
  2. 通知の確認
  3. 電話の応答
  4. メッセージの送信
  5. 基本的なアプリの利用

次に開いた状態での操作です。

開いた状態
  1. 大画面で動画が見る
  2. 文庫本のように本を読む
  3. 大画面でアプリやブラウジングする
  4. 2個のアプリを開いてマルチタスク作業ができる

フォルダブルならではのメリットが魅力的です。

マルチタスク作業できるのが一番羨ましい。

個人的には普段と違う持ち方ができるのも好きなポイントです。

重量はあるかもしれませんが、文庫本を片手で持つように操作できるのは憧れます。

少しだけ折りたたむことで片手で持ちやすくなるみたいですし。

こんな感じで使える?

ちなみにiPad miniを折りたたんで持ち運べる感覚らしいです。

タブレットサイズの画面だけど、ポケットに入れて持ち運べるのは最高ですね。

一般的なデメリット

  1. 折りたたむと分厚くて重い
  2. 従来のスマホよりも価格が高い
  3. 折り曲がる構造なので画面に折り目がある
  4. 一部の機種では、耐水性や防塵性が弱い
  5. バッテリーの消費量が多く感じる
  6. 普通のスマホに戻れなくなる(らしい)

Galaxy Z Fold4の口コミで、「ポケットに入れて持ち運ぶのには向かない」という意見が多くありました。

携帯性については良くないですね。

このスマホは折りたたむと厚みがあり、広げて持ち歩くためのケースがないので、想像以上に持ち歩くことが難しいです。

バッテリーの持ちが悪いですね。

買ったばかりなので劣化もないと思いますが、バッテリーが異常に減ります。

さらに、折り畳んで使用しているにもかかわらず、減りがより早く感じるのです。

バッテリーの減りが速いといった評判をよく見かけました。

ただアプリや設定の変更で改善できた人もいるようです。

いろいろ調整することで、バッテリーの持ちは気にならなくなりました。

大きくても、普段は1日中使っても十分持ちます。

バッテリー容量は4400mAhあるため、外で仕事中でも昼まで充電が切れることはまずありません。

時々充電し忘れても、昼過ぎまでは安心できるので、移動時にはモバイルバッテリーを持ち運べば問題ありません。

USB-Ctypeケーブルを使うと、超高速で充電ができるのも魅力です。

また、CPUの性能が向上したことで消費電力効率も改善されており、バッテリーの持ちが向上しています。

一番怖いと思ったのは「普通のスマホに戻れなくなる」という口コミです。笑

素晴らしいスマホという意味だとは思いますが、折りたたみスマホの値段は高いので機種変するときは毎回悩みそうですね。

あなたならどうしますか?

折りたたみスマホのメリットとデメリットについて解説しました。

今後はいろんなメーカーから折りたたみスマホが販売されて欲しいものですね。

  1. Samsung(サムスン)
  2. Google(グーグル)
  3. Oppo(オッポ)
  4. Huawei(ファーウェイ)
  5. Motorola(モトローラ)
  6. Microsoft(マイクロソフト)
  7. Xiaomi(シャオミ)
  8. Apple(アップル)

選ぶ際には、自分の使用用途や優先事項を考慮し、よく比較検討することが大切です。

折りたたみスマホは値段が高いので、納得してから買うようにしましょう。

勢いにはご注意を!

ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

折りたたみスマホはなんのために存在しているのか?ロマンの塊
折りたたみスマホはなんのために存在しているのか?ロマンの塊
ギャラクシーの折りたたみスマホで快適にゲームできる?
ギャラクシーの折りたたみスマホで快適にゲームできる?
ぼくてき.comのイチオシ記事
無料で今すぐ家計をコントロールする方法
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介
生活カテゴリの最新記事
最新の記事はこちらからどうぞ
新着記事

【ぼくてきからのお願い】

ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。

今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。

購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。

記事を読んでくれて本当にありがとうございました!

ホームページに戻る

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました