自己紹介カテゴリ
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む
旅行
PR

阪九フェリーの予約が取れない?運良く乗船できた時のレビュー

ぼくてき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

阪九フェリーに初めて乗るんですけど船室ってどんな感じですか?

阪九フェリーに今度乗船するんですが、部屋の内装ってどんな感じなんですか?

スタンダードの部屋ってどのくらい狭いんですか?

阪九フェリーに乗るときに気をつけたほうがいいことはありますか?

こんな人に読んで欲しい
  1. 阪九フェリーを予約しようとしている人
  2. これから阪九フェリーに乗る人
  3. 阪九フェリーの船室がどうなっているか気になる人
  4. 阪九フェリーは家族向きなのか気になってる人
  5. 阪九フェリーに乗るときに注意すべきことがないか気になる人

といった方に読んでいただきたい記事です。

結論だけでも読んでいただけると嬉しいです。

この記事の結論
  1. 繁忙期の阪九フェリー予約は争奪戦です
  2. 乗船2か月前のAM9:00に予約をすることができます
  3. 家族で乗ることができれば最高の思い出になること間違いなしです

まず結論ですが、阪急フェリー最高でした。

初めてフェリーで九州に行きましたが、子供たちも大喜びでとても楽しいひと時を過ごすことができました。

フェリーはやまとに乗船してきました

家族構成は4人(夫婦+子供2人)で乗船しました。

子供は小学生以下だったので無料(添い寝)で乗船しました。

行きはデラックスシングル2部屋、帰りはデラックス和洋室1部屋を予約することができました。

それぞれの部屋に泊まってみた感想ですが、家族で泊まるならデラックス和洋室もしくはデラックス和室をおすすめします。

デラックスシングルのベッドサイズを気にせずに予約したせいで、息子はベッド、僕は床で寝ることになりました。

フェリーの床って鉄板でめちゃくちゃ固いんですよね、、、

勉強になりました。

もし、もう2人でデラックスシングルに泊まるのであれば、ダイソーに売っているキャンプ用のマットを購入したいと思います。

寝袋の下に敷くやつです

デラックス和洋室は文句なしで最高でした。

みんながデラックス和洋室を予約する理由が分かった気がします。

この記事では阪九フェリーに乗ってみた感想について紹介しています。

少しでも気になった方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
Profile
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
プロフィールを読む

フェリー乗り場までの行き方

神戸から新門司に行くときは住吉駅から出ている神戸港行きの連絡バスに乗りました。

料金は230円でした。

連絡バスは普通のバスと同じ感じでしたね。

神戸の阪九フェリー乗り場行きのバス停所

連絡バスに乗る前の注意点ですが、乗車している人はみんなこれからフェリーに乗る人なので大きな荷物をみんな持っています。

ベビーカーで来ている場合は、状況によってはベビーカーを畳まないと乗せれない可能性もあります。

連絡バスの列の先頭に並ぶか、あらかじめベビーカーを畳んでおくことをおすすめします。

新門司から神戸に行くときは、小倉駅から出ている連絡バスに乗れば新門司のフェリー乗り場に行くことができます。

小倉の阪九フェリー乗り場行きのバス停所

ちなみに僕はその連絡バスに乗れなかったんですよね。

最後の連絡バスに乗ることができなかったので小倉駅からタクシーで新門司港に移動しました。

運賃は6000円くらいでした。

フェリー乗り場に到着したらそのままフェリーへ直接乗船しました。

ネット予約すればQRコードが発行できるので、それをフェリーに乗る直前で待っている係員に見せればフェリーに乗ることができます。

ネット予約をしていない人は窓口で受け付けをする必要があるのですが、長蛇の列ができていました。

理由が無い限りはネット予約したほうが乗船はスムーズです。

ちなみにQRコードは部屋の鍵代わりにもなります、便利。

船内はきれい!

船内とは思えないほど広々していてテンション上がりました。

乗船中に自由に行き来できる階は5階〜7階までです。

ちなみに宿泊した部屋は7階にありました。

部屋の鍵は?と思い売店の横にある案内所で話を聞きました。

すると乗船のときに見せたQRコードが部屋の鍵になるみたいでした。

というか、QRコードをよく見ると部屋番号書いてありました。笑

スマホを常に持ち歩かなければいけませんが、物理的な鍵よりは便利でしたね。

軽く館内の説明をします

乗船中の船内では次の階へ行くことができます。

  1. 5階 案内所、売店、キッズルーム、ゲームセンター
  2. 6階 レストラン
  3. 7階 大浴場、シャワールーム、船外に出れるデッキ

各階には海を眺めることのできる窓があるんですが、7階の窓が一番大きくて良かったです。

近くにベンチもあってゆっくり外を眺めることができます。

窓前のベンチは人気のスポットになっているので、海を眺めたい人は乗船したらすぐに行くことをおすすめします。

レストランは食堂形式

レストランの料理はケースに並べられていて、食べたいものをおぼんにのせて最後に精算する方式でした。

丸亀製麺とか〇〇食堂みたいなシステムですね。

あとはザ・めしやとかイメージしていただければと思います。

料理はどれもクオリティが高かったです。

見た目に惹かれてついつい取りすぎてしまうのでご注意を。

味はめちゃくちゃ美味しかったです。

レストランはとても広くて席もたくさんあります。

子供用の椅子や食器もありました。

18時の出向と同時に開店するのですが、18時20分頃になると長蛇の列ができてました。

僕たちは18時半くらいから並び始めたのですが、20分は並んで待ちました。

18時くらいにレストランを覗いて

「まだ並ばなくて大丈夫そうやな・・・」

と思ったのを公開してました。笑

スムーズに入店したいなら18時ちょうどに行くのが良いかもしれません。

レストランで食事するなら気を付けてくださいね。

大浴場は普通の広さ

大浴場の洗い場は8個あります
お風呂はごく一般的なサイズでした

子どもと入りましたが狭くもなく広くもなくって感じでした。

お湯はちょっと熱めです。

乗った日は天気が悪くて船も揺れてましたが、少々程度の悪天候でも露天風呂には入れるますね。

子供は露天風呂が気に入ったみたいで、20分くらいずっと露天風呂にいました。

もし夜に露天風呂に入る機会があれば、立って沖を眺めてみてください。

恐怖で後ずさりしそうなくらい迫力があります。

絶叫マシンとはまた違ったスリルを味わうことができます。

その時の記憶がなぜかとても残っているんですよね。笑

景色がとにかく綺麗です

朝の露天風呂はとにかく潮風が気持ち良かったです。

ただ、朝はお風呂に入れる時間が少ないので注意してください。

ゆっくり入っていると、あっという間に到着しちゃうと思います。

ともあれ阪九フェリーに乗ったら必ず露天風呂に入ることをおすすめします。

露天風呂がめちゃくちゃ気持ちいいですよ!

ゲームセンターにはクレーンゲームなどがあります

ゲームコーナー(公式サイトより抜粋

ゲームコーナーにはスロットやクレーンゲームがあります。

阪九フェリー限定のふねこのぬいぐるみなんかが景品で置いてありました。

ふねこです(公式サイトより抜粋

人はまぁまぁいました。

船外に出れるデッキ

風の強い日は出ないほうがいいです

お盆にフェリーに乗ってきたのですが、昼間はかなり日差しが強いです。

デッキに出るなら乗船してすぐの夕方がおすすめです。

夜もデッキに出れますが、結構真っ暗で怖かったです。

天気が悪い時はデッキへの扉が封鎖されていました。

雨が降っているとデッキが濡れて滑りやすくなるので、子供の動きには注意しましょう。

お酒は各階にある自動販売機で買えます

各階に自動販売機が置いてあります。

  1. 飲料水
  2. アルコール
  3. アイス

部屋でゆっくりしすぎて売店の営業時間が終わってしまってもアイスを買うことができて良かったです。

子供と一緒に食べるレディーボーデンアイス美味しかったです。笑

乗船中の電波環境について

船内に共有のWi-Fiが飛んでいますが部屋の中には届きません。

ネットを使うときは共用スペースに移動して使うようにしましょう。

また、デラックス和洋室の中ではその部屋専用のwifiが飛んでいました。

非常に助かります。

僕の契約しているモバイル回線はほとんど電波拾えませんでした。

陸の近くを通ると電波が1本立つって感じですね。

モバイル回線でYouTubeなどはとても見れる環境では無かったです。

乗船中は電波がほぼ拾えないです
  1. 楽天モバイル
  2. povo
楽天モバイルをハワイで使ってみた!日本と変わらなくて震える
楽天モバイルをハワイで使ってみた!日本と変わらなくて震える

行きの部屋はデラックスシングル

部屋の中に洗面台があります
机もあります、結構広いです
ベッドは1人寝るのが精一杯の広さです
床はマットが引いてあります、その下はおそらく鉄板です

行きの予約を9時半頃にしてしまったので、デラックスシングル2部屋しか取れませんでした。

9時ジャストに予約できてたらデラックス和洋室取れてたかもしれないのに・・・と後悔してます。

3歳の子どもと一緒に寝ようと思ったのですが、ベッド小さすぎて一緒に寝ることはできませんでした。

ベッド幅は80cm×200cmです。

ほぼセミシングルですね。

子供と一緒にベッドで寝るのは不可能だったため、結局僕は床で寝ました。

幼児連れてデラックスシングル1部屋に泊まるなら、床で寝る準備をするのをおすすめします。

次帰省するときは行き帰り共にデラックス和洋室を予約したいと思います。

欲を言えばデラックス和室に泊まってみたいです。

大人気で相当運が良くないと取れないみたいですけどね。

今度は気合入れて予約したいと思います。

【2023/6】アウラニディズニーリゾートホテルをレビュー
【2023/6】アウラニディズニーリゾートホテルをレビュー
ワイキキ・ビーチコマー by アウトリガーに泊まってきました
ワイキキ・ビーチコマー by アウトリガーに泊まってきました

帰りの部屋はデラックス和洋室

窓がとても大きくて景色が最高です

帰りは運よくデラック和洋室を予約することができました。

一言で言うと最高でしたね。

デラックスシングルに宿泊してからのデラックス和洋室なので感動が凄かったです。

部屋には大きな窓が付いていて、常に部屋から海を眺めることができます。

夜は真っ暗でほぼ何も見えませんが、朝はとても気持ちのいい風景を眺めることができます。

部屋には折りたたみマットレスもありました。

寝る前は折りたたんだ状態でソファみたいに使って、寝るときは広げてマットレスとして使いました。

子供をベッド寝かすのは怖いんですよね。

寝返りで落ちて夜中に起きられるとしんどいです。

そういう意味でもマットレスはありがたかったです。

テレビがある棚にはいろんなものが置いてあります。

不要な物は上の棚に入れておくことをおすすめします。

あと、デラックスシングルとは違って部屋にトイレがあります。

子連れ家族としては、部屋の中にトイレがあるのは非常に助かります。

大人がトイレに行くときにいちいち子供も連れて行く必要が無いですからね。

他の客室については公式サイトで確認してみてくださいね。

船室の種類
  1. ロイヤル
  2. スイート
  3. デラックスシングル
  4. デラックス和洋室
  5. デラックス和室
  6. スタンダード洋室(他の人と共有の部屋)
  7. デラックス洋室
  8. デラックス洋室バリアフリー
  9. デラックス洋室 ウィズペットルーム
  10. スタンダード和室(他の人と共有の部屋)
  11. スタンダードシングル
【2023年6月】ハワイアン航空のエクストラコンフォートを辛口レビュー!
【2023年6月】ハワイアン航空のエクストラコンフォートを辛口レビュー!

フェリーに乗るときの注意点

実際に乗ってみて感じたことをは次の通りです。

  1. ネット予約すれば乗船手続き不要なので楽
  2. タオル、バスタオルは人数分持っていくこと
  3. 浴場にはリンスがないので注意
  4. 浴場にはくしがないのて持っていく
  5. 食堂には18時頃には並びだすこと
  6. 船内でクレジットカードの利用は可能

次にフェリーに乗船する前までに準備しておいたほうが良いものは次の通りです。

  1. お風呂で使うタオル
  2. お菓子や飲み物
  3. 晩ご飯や朝ご飯(食堂を使わない人)

いろいろ失敗もありましたが、また阪九フェリーには乗りたいと思います!

みなさんも阪九フェリーに乗るときは、この記事を参考にしてくださいね。

ぼくてき
ぼくてき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ハワイに持って行って良かったもの|海外初心者向けグッズ紹介
ハワイに持って行って良かったもの|海外初心者向けグッズ紹介
ぼくてき.comのイチオシ記事
無料で今すぐ家計をコントロールする方法
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
オカネコは怪しいサービスなのか?口コミまとめ|プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介
生活カテゴリの最新記事
最新の記事はこちらからどうぞ
新着記事

【ぼくてきからのお願い】

ぼくてき.comは1人で運営を行っており、本業をしている都合上、外注などを利用しながら記事の更新をしています。

今後も皆様のお役に立つ情報を発信していくために、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。

購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です。

ホームページに戻る

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
ぼくてき
ぼくてき
ブロガー/システムエンジニア
複雑な設計業務、現場での監督業務に長年携わってきた、30代中堅システムエンジニアです。システムエンジニア、育児、家事が大好き。仕事での経験で得た知識や知恵を他の人と共有することが目標です。現在、本業と副業の両立を目指して奮闘中。スキル・能力の向上と専門分野の拡大に努めています。能力を最大限に発揮し、家族を支えることに情熱を注いでいます。毎日が学び、成長する機会です。Twitterはメモ帳扱いしてます。
記事URLをコピーしました