ぼくてきの自己紹介

初めまして、”ぼくてき”と申します。
ブログを始めていろいろ落ち着いてきたので、私の自己紹介をしようと思います。
まずはざっくりと箇条書きで記載させていただきます。
- 性別は男です。
- 29歳のサラリーマンです。
- ブログは副業目的で始めました。
- 尊敬する人はリベ大の”両学長”です。
- リスペクトしているブログは”こびと株.com”です。
- 出張によく行きます。
- Twitterでも活動しています。
ここまで見てくれただけでもありがたいです。笑
以下に僕のアピールポイントとして3つ記載していこうと思いますので、もしよろしければご覧ください。
それでは記載していきます。
2021年7月より育児休業が始まって、2ヶ月間子育てを夫婦で頑張りました。
嫁と子供のサポートをしっかりしながら、ブログの運営もやっていこうと思います。
日記みたいな感じで更新していければとも考えています。
2021/6/25更新
夏に娘が産まれました!
長男と娘、2児のパパとして楽しく生活しています!
2021/8/8更新
ブログの収益が4桁を達成しました!
約2年かかりました・・・長かった。。。
2022/4/28更新
職業:システムエンジニア
今現在、大手企業のサラリーマンとして働いています。
生まれは九州で、高校を卒業して関西の大手企業に入社しました。
2021年現在、入社9年目の中堅サラリーマンで、もともと製造業にいたのですが、上司からの提案で5年前に事務職になりました。
パソコンを扱うことが得意だったため、事務職になることは抵抗はありませんでした。
職務は設計の業務を行っており、勉強の毎日です。
出張がとても多い部署ですが、今では慣れたので苦ではないです。
得意なジャンルは土木と電気工事で、現場もこなす事務として重宝されています。
仕事のスタイルは「広く浅く知ること」を意識しています。
長所は「物事を広く見渡すことができる」ということです。
一つのことに特化することはとても大事だと思います。
僕はその特化された人が能力を発揮できるように、日々考えて調整を行うことが得意です。
なんか面接みたいになってしまいました。笑
家庭は持っていて、3人家族でマイホームに住んでいます。
2021年7月からは4人家族になり、家庭のために仕事とブログを頑張っています。
子供の成長は驚くほど速く、小学生、中学生と入学していくことを考えると「自分は何歳になってるんだろう・・・」と考えて萎えています。
「今のうちにやりたいことをやっておかなければ!」と思う、今日この頃です。
給料面では不満はないのですが、子供の将来を考えると貯金をしておきたいです。
その目的のために副業で生活費を補填出来たらと思い、ブログを始めました。
思っていたよりも難しくて最初は設営に手間取りました。
なんとか頑張って今の状態にこぎつけました。
サラリーマンをしながらブログを運営していくために、現在の生活リズムを見直しています。
記事では現職の経験を活かして「システムエンジニア」として経験したことなどを記事にしています。
もしよろしければ、是非ご覧になってください。
人生を変えた人
”両学長”と”こびと株.com”さんを敬愛しています。

両学長のブログ→ https://liberaluni.com/
両学長との出会いはYouTubeで税金のことから、将来設計まで手取り足取り教えてもらいました。
リベ大で勉強させてもらったおかげで、意識がガラッと変わりました。
今より充実した生活を送るためにはどうしたらいいのか考えるようになりました。
今後も動画やブログを拝見させていただき、リベ大生として勉強していこうと思います。

こびと株.com→ https://kobito-kabu.com/
こびと株さんは両学長の動画で知りました。
サイトを見てためになる知識もそうですが、ブログの雰囲気がとても好きで何度もお邪魔しています。
こんなブログを作りたいと思って、“ぼくてき.com”をはじめました。
今はまだ記事も少なく、外観も改良の余地がたくさんありますが、ゆくゆくはこびと株さんのサイトみたいに、読者の皆様に有益な情報をたくさん紹介したいと思っています。
Twitterについて
Twitterでも活動しています。
Twitterはブログを始めてから本格的につぶやきを始めました。
いろんな人の考え方に触れることができます。
また、フォロワーさんと交流できることが本当に楽しいです。
また、リプを貰えると「自分の考え方に協調してくれる人がいるんだ!」と自信がつきます。
また、フォローとは「補い助ける」という意味です。
Twitterは「困っている人を見つけやすい」のと、その人に「手を差し伸べてあげやすい」ということが本質だと思います。
これからもTwitterを続けてたくさんの人とつながっていけたらと思います。
フォロワーの皆様に良い情報をもっと提供して行きたいです!
終わりに
これからもこのブログを成長させるために、活動を行っていきます。
それと同時に自分も成長するために見聞を広めていこうと思います。
その知識をブログの運営に生かせるようにしていきたいです。
副業として始めたこのブログですが、今はサイトを整備することに楽しさを見出しています。
「今日が人生で一番若い日です!」
と両学長が言われていますが、目標に向かって行動を続けている限り、若い瞬間でいられると思っています。
これからも行動をして、まだ見ぬ「充実した人生」を送るために勉強をしていきます。
皆さんも独自のやり方で「充実した人生」を得るために頑張って下さいね!
ここまで読んでくれて本当にありがとうございました!
関連記事です。
子供の寝かしつけ用でポップインアラジン2を購入したという記事です。購入する前の不安や実際に使ってみて感じた感想を書いています。
親が子どもに性教育をする重要性について解説した記事です。説明することに戸惑う気持ちがあるとは思いますが、日常の子育てから性教育へと繋げていけることはたくさんあります。
この記事では時間が無い方に向けた育児時短術について解説しています。育児・家事の時短をして、空いた余暇時間も充実させましょう。
個人的におすすめする、覚えておくと便利なショートカットキーを紹介しています。業務効率が上がること間違い無しです。
システムエンジニアを長年続けてきて得たことを紹介しています。逆を言えば、システムエンジニアを続ければこれらを得ることができます。
システムエンジニアはプログラミングが必要なのか?まじめに考察した記事です。
お金の健康診断の口コミをまとめた記事です。お金に関する不安をプロに無料で相談してみませんか?
ココナラで出品するのは難しいのか経験者に解説してもらいました。出品してみたいけど不安な人は必見です。
はさマンモスの口コミや評判をまとめた記事です。こどもの指の挟まり事故を防ぐためにも早く行動しましょう。