ブログが収益化してから2年目の収入報告|成果を数値化し新たな高みへ
日用品と食料品をストックすると生活に余裕が生まれます|1年かけて選びました

ぼくてき
買い物に行くのめんどくさいなぁ・・・
洗剤が無くなっちゃった!
スーパーまで買いに行かないと・・・
ぼくてき
という方におすすめの記事です。
この記事の結論
- ストックしたほうがいい商品を紹介しています
- 1年以上かけて選びました
- ストックすると買い物に行く回数が減って、生活に余裕が生まれます
突然ですが、次のような体験をしたことはありませんか?
「醤油ってもうなかったんだっけ?買っておけばよかったー!」
「洗剤が切れてたんだった、今日中に選択したいから買いに行かなくちゃ・・・」
「おむつが残り1枚しかない!!!ダッシュでおむつを買いに行かなくちゃ・・・」
このような危機的状況は、家に「ストック品」を確保しておくことで防ぐことができます。
今回は「日用品」と「食料品」でストックに向いている商品を紹介します。
僕が実際に購入して「ストックに向いているな」と思った商品だけ紹介していますので、家の収納スペースに余裕のある方は、ぜひ参考にして購入してみてください。
他にも「育児を良い意味で手抜きする方法」をまとめた記事がありますので、興味のある方はこちらの記事もぜひご覧ください。
日用品全般に関するストック品紹介
商品名 | ポイント |
---|---|
ティッシュペーパー | ・大量に買うとコスパが良くなる ・生活必需品なのでストックに向いている |
ローションティッシュ | ・大量に買うとコスパが良くなる |
子ども用おむつ | ・店舗とほぼ変わらない値段 ・大きな商品なのでネットで買うメリットが大きい ・おむつに余裕があると安心できる ・収納スペースを大きくとる |
おしり拭き | ・重たい商品なのでネットで買うメリットが大きい ・店舗と変わらない値段 ・収納しやすい形 |
手口拭きナップ | ・店舗と変わらない値段 ・子育ての必需品なのでストックをおすすめします ・重たい荷物なのでストックに向いている |
水とりぞうさん | ・湿気対策をしっかりしている方におすすめ |
除菌ナップ | ・お出かけするときに活躍する ・大人も子供も安心して使える ・柔らかい素材で肌にも安心 |
キッチンタオル | ・商品が大きいのでネットで買うメリットが大きい |
ハンドタオル | ・店舗の値段とほぼ変わらない 水回りでペーパータオルを使用している方に・おすすめ ・1週間でだいたい1個無くなるのでストックするのに向いている ・使用する場合はハンドタオルケースに入れるとおしゃれ |
食洗器用洗剤 | ・生活する上で必須の食器用洗剤 ・個人的にトップクラスのストック推奨品 ・重たい商品なのでネットで買うメリットが大きい |
哺乳瓶用食器洗剤 | ・哺乳瓶などを洗うときに安心して使える洗剤 ・香りが爽やかで好み ・店舗で買うと重たい荷物なのでネットで買うメリットが大きい |
食洗器用洗剤 | ・店舗で買うのと変わらない値段 ・重たい商品なのでネットで買うメリットが大きい |
カウンタークロス | ・よくお店で見るふきん ・何にでも使える万能品 ・白以外にも色があるので使い分けがしやすい |
ニューフクローム | ・スーパーで見かける透明袋 ・使いやすいように置いておくのが難しい ・コスパがかなり良い |
カビキラー アルコール除菌 | ・ストックしておくと安心する日用品の1つ |
食器用洗剤 あと楽ミスト | ・日々の洗い物が格段に楽になる ・時短ができる貴重な日用品 ・そこそこ重量があるのでネットで買うメリットが大きい |
アルミホイル | ・コンパクトで収納しやすいのでストックに向いている |
クイックルワイパー 立体吸着ウェットシート | ・店舗と変わらない値段 ・店舗では見かけない業務用がネットで買える |
トイレクイックル | ・生活必需品 ・店舗と変わらない値段 |
スクラビングバブル 流せるトイレブラシ | ・生活必需品 ・収納スペースをあまり取らない |
スクラビングバブル トイレスタンプ | ・生活必需品 ・収納スペースをあまり取らない |
ニトリル手袋 | ・掃除や食器洗いの時に大活躍する ・店舗と変わらない値段 |
パイプユニッシュPRO | ・縦に収納できるのであまりスペースをとらない ・使用頻度が少ない家庭はストックしなくていいかも |
トイレットペーパー | ・生活必需品 ・かなり収納スペースをとるので大量に買うときは要注意 |
ニオイポイカセット | ・大体1~2週間で1個無くなるのでストックしておくと安心 ・ニオイポイを使っている人にしかおすすめできない ・もっと節約したい方にはニオイポイ詰め替え袋がおすすめ |
トイレ用消臭スプレー | ・縦に収納できるのであまりスペースをとらない |
トイレ用芳香剤 | ・小さいのでストックがしやすい |
さらさ 洗濯洗剤 | ・生活必需品 ・無添加なので子ども用の服にも安心して使える ・かなりの重量になるため収納場所はよく考える必要がある |
さらさ 柔軟剤 | ・生活必需品 ・無添加なので子ども用の服にも安心して使える ・かなりの重量になるため収納場所はよく考える必要がある |
アクロン おしゃれ着用洗剤 | ・おしゃれ着をよく洗濯する人におすすめ |
極潤ヒアルロン液 大容量ポンプタイプ | ・なかなか店舗では見かけない大容量ポンプタイプ ・毎日使うものなのでストックに向いている |
ピジョン ベビーミルクローション | ・新生児~3歳くらいまでずっと使う ・子供が大きくなるにつれ消費が多くなってくるのでストックしておくと安心 |
ビオレu 薬用泡ハンドソープ | ・生活必需品 ・ストックしておいて損が無い商品 ・ソープディスペンサーと組み合わせて使用するのがおすすめ |
歯ブラシ | ・生活必需品 ・ストックしておいて損が無い商品 ・収納スペースをあまりとらない |
歯磨き粉 | ・生活必需品 ・ストックしておいて損が無い商品 ・収納スペースをあまりとらない |
ビオレu ボディソープ | ・生活必需品 ・重たい商品なのでネットで買うメリットが大きい |
HIMAWARI シャンプー | ・生活必需品 ・毎日使うものなのでストックしておいて損はない |
HIMAWARI コンディショナー | ・生活必需品 ・毎日使うものなのでストックしておいて損はない |
メンズビオレ 泡タイプ洗顔料 | ・洗顔+シェービングクリームの役割をしてくれる洗顔料 ・男性におすすめ |
バスマジックリン | ・生活必需品 ・かさばるがストックしておいて損はない |
極潤 ヒアルロン泡洗顔 | ・家族共用で使える洗顔料 ・毎日使うものなのでストックしておいて損はない |
ピジョン 全身泡ソープ | ・重たい商品なのでまとめ買いに向いている ・子どもが1歳くらいになるまで使える |
ピジョン 泡シャンプー | ・目に入ってもしみにくいシャンプー ・毎日使うものなのでストックしておいて損はない |
食料品に関わるストック品紹介
商品名 | ポイント |
---|---|
無洗米 | ・長期保存が可能でストックに向いている ・毎日使う食料品 |
カットトマト缶 | ・長期保存が可能でストックに向いている ・重たい商品なのでネットでまとめ買いするメリットが大きい |
バリラ スパゲッティ | ・乾麺は長期保存が可能でストックに向いている ・収納スペースをあまりとらない |
さば缶 | ・長期保存が可能でストックに向いている ・もしもの時の非常食にもなる |
シーチキンLフレーク | ・長期保存が可能でストックに向いている ・もしもの時の非常食にもなる ・小さいので収納スペースをあまりとらない |
日の出 本みりん | ・料理で必ず使う調味料 ・一応賞味期限があるためストックする本数には注意が必要 |
日本酒 | ・料理で必ず使う調味料 ・一応賞味期限があるためストックする本数には注意が必要 |
キューピーマヨネーズ | ・食卓に必ず必要な商品 ・意外と賞味期限が長い |
ケチャップ | ・食卓に必ず必要な商品 ・収納スペースをあまりとらない |
お酢 | ・ネットだと店舗にあまり売っていない大容量タイプの商品ある ・必ず立てて収納する必要があるので収納場所には要注意 |
塩昆布 | ・ネットだと超大容量タイプが売られている ・料理やお弁当などで活躍してくれる |
片栗粉 | ・料理でよく使う商品 ・重ねることが可能なので収納スペースをあまりとらない |
アヲハタ ジャム | ・朝ごはんで活躍する商品 ・意外と賞味期限は長い |
マルコメ 液みそ | ・ストックするなら10本くらいがおすすめ ・家事の時短に貢献してくれる良商品 |
ごま油 | ・長期保存が可能でストックに向いている |
醤油 | ・料理で必ず使う調味料 ・一応賞味期限があるためストックする本数には注意が必要 |
オリーブオイル | ・料理で必ず使う調味料 ・長期保存が可能でストックに向いている ・店舗で購入するよりもネットで買った方が安い時がある |
ミツカン 追いがつおつゆ | ・料理でよく使う調味料 ・一応賞味期限があるためストックする本数には注意が必要 |
おたふく お好みソース | ・粉ものをよく食べる人におすすめ ・収納スペースをあまりとらない |
コーンスープのもと | ・大容量でコンパクトに収納できるのでストックに向いている ・粉末タイプであれば長期保存が可能 ・忙しい朝の味方 |
カルビー フルグラ | ・朝の時短食料品 ・ストックするなら6袋くらいがおすすめ |
わかめスープ | ・家事の時短に貢献してくれる商品 ・長期保存が可能 ・小さいので収納スペースをあまりとらない |
クノール スープデリ | ・長期保存が可能 ・もしもの時の非常食にもなる |
ネスカフェ ゴールドブレンド | ・コーヒーを飲む方におすすめ ・セールなどのタイミングでまとめて購入するとポイントなどが付いておすすめ |
日清 カップヌードル | ・ローリングストック用 ・長期保存可能 |
日清 どん兵衛 | ・ローリングストック用 ・長期保存可能 |
日清 焼きそば | ・ローリングストック用 ・長期保存可能 |
明治 ほほえみ | ・子どもが1歳頃になるまで必要な食料品 ・ストックしておくと安心できる ・重たい商品なのでストックに向いている |
明治 ほほえみ らくらくミルク | ・ローリングストック用 ・重たい商品なのでストックに向いている ・賞味期限があるので要確認 |
和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん | ・1歳頃から子どもに毎日飲ませるのでストックしておいて損はない ・重たい商品なのでストックに向いている |
ストック品を揃えて自由時間を確保しましょう
僕が1年かけて選んだ日用品と食料品のストックについて紹介しました。
ストック品があると買い物に行く回数も減るし、安心して生活することができるようになります。
収納スペースが余っているという人は、先述した表を参考に日用品や食料品をストックしてみてはいかがでしょうか。
ぼくてき
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
ぼくてき.comのイチオシ記事
無料で今すぐ家計をコントロールする方法
経済的安定への第一歩を踏み出そう

お金の健康診断口コミまとめ!果たして怪しいサービスなのか?プロに悩みを相談してみよう!
システムエンジニアのノウハウを紹介
仕事カテゴリの最新記事


電動キックボードが7月1日から歩道走行可能に|環境にやさしい新しい交通手段

ブログで収益化してから1年目の収入報告|経済的自由を手に入れるための第1歩

食洗機が壊れました|NP-P45R2PHからNP-45MS9Sに交換

iPhone15Ultraの値段|チタン製になることで価格はどうなる?

メタバースでVTuberが完全なものになる?バーチャルリアリティを加速させる相性抜群のコンテンツ

生協の宅配で何も頼まないとどうなる?サービスを都合に合わせて利用する

メタバースって面白そう!無限の可能性を秘めた仮想の遊び場のようなもの

電動キックボードがなぜ批判されているのか?世論の反発が強まっている理由

電動キックボードの寿命はどれくらい?どんなメンテナンスが必要なのか

電動キックボードにはどんな歴史があるのか?話題の交通手段

老後資金を貯めなくても大丈夫?貯金なしで乗り切る方法はあるのか
最新の記事はこちらからどうぞ
新着記事

ブログが収益化してから2年目の収入報告|成果を数値化し新たな高みへ

Catchyの生成ツールで生成してみた|OpenAIのGTP技術でクリエイティブの高みに到達する

電動キックボードが7月1日から歩道走行可能に|環境にやさしい新しい交通手段

ブログで収益化してから1年目の収入報告|経済的自由を手に入れるための第1歩

食洗機が壊れました|NP-P45R2PHからNP-45MS9Sに交換

iPhone15Ultraの値段|チタン製になることで価格はどうなる?

メタバースでVTuberが完全なものになる?バーチャルリアリティを加速させる相性抜群のコンテンツ

生協の宅配で何も頼まないとどうなる?サービスを都合に合わせて利用する

メタバースって面白そう!無限の可能性を秘めた仮想の遊び場のようなもの

AIが生成した文章はGoogleにばれるのか?発見を回避できる?

電動キックボードがなぜ批判されているのか?世論の反発が強まっている理由

電動キックボードの寿命はどれくらい?どんなメンテナンスが必要なのか
知りたい情報がすぐにわかる
まとめ記事

生協の宅配に関する記事まとめ|生協の宅配が節約になる仕組み

電動キックボードに関する記事まとめ

お金の健康診断に関する記事まとめました|明るい経済的未来への鍵

育児中にできる節約について解説した記事をまとめました|今すぐ始める節約術とは?

ポップインアラジンに関する記事まとめ|本当に価値がある商品なのか?

副業の資格に関する記事まとめ|資格で稼ぎの可能性を高めるために

副業でブログを始める前に読んでおきたい記事をまとめました

家計を見直す方法を解説した記事をまとめました

これから副業を始めるサラリーマンに向けた記事まとめ

Catchyに関する記事まとめ

ブログの基礎の概要。知っておくべきこと|ブログノウハウに関する記事まとめ

夜泣きの悩みに関する記事まとめ
この記事を書いた人