ふるさと納税で買ったほうが良いもの|贅沢をせずに日用品を買う

一昨年のふるさと納税と昨年のふるさと納税✨一昨年は学長を参考に全て日用品!1年以上もつ物もあるから、今年浮いた分はお酒にしました!焼酎は半年もつ計算🤔#リベ大生と繋がりたい pic.twitter.com/pqmlVb26B0
— まなみ@せどりで月10万円目指すアラサー女 (@manami_sedori) February 26, 2022
ふるさと納税で何を買うのがおすすめですか?
保管場所がたくさんある家に住んでます。
ふるさと納税を最大限に活かしたいです!
といった方に読んでいただきたい記事です。
- ふるさと納税で日用品を買えば家計が楽になる
ふるさと納税ってどんなイメージがありますか?
僕は初めてふるさと納税をしたとき、国産牛肉やホタテを買っていました。
返礼品で美味しいものがもらえて、かなり浮かれていたのを覚えています。
でも、今思い返すと“贅沢”だったなぁ、と思います。
今回は僕がおすすめする“ふるさと納税のおすすめ返礼品”の紹介です。
この記事の他にも「おすすめの商品」を解説したレビュー記事を投稿していますので、気になる方はこちらの記事もご覧ください。
ふるさと納税で日用品を買うメリット

ふるさと納税で日用品を買うとかなりお得です。
なぜなら、節約+日用品のストックができるからです。
個人的にはおむつがおすすめです。
ふるさと納税でもらえる返礼品はお肉やフルーツを想像する人が多いと思います。
しかし、ふるさと納税サイトでは日用品も数多く取り揃えています。
- トイレットペーパー
- 洗剤
- ティッシュペーパー
そこで僕は、返礼品で日用品を貰うようにしました。
おむつの他にもティッシュペーパーを買ったりもしました。
日用品の中でも“必須日用品”と呼べるものがありますよね。
トイレットペーパーとか洗剤とかです。
それをふるさと納税の返礼品で貰えれば、日用品を節約して購入することができます。
自己負担の金額は2千円(令和4年度現在)かかりますが、2千円の価値をはるかに超える返礼品が手に入ります。
僕は昨年度、おむつを返礼品でもらいました。
これは日用品の節約となる!と言っても過言ではありませんね。
ふるさと納税で家計の改善をしましょう

おむつの他にもいろんな日用品があるので、探してみてください。
意外とたくさんあります。
ふるさと納税はワンストップ制度を利用すれば、サラリーマンの方でも簡単に減税することができます。
年間で数万円の節約になりますので、この機会に是非初めて見てはいかがでしょうか?

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
無料で今すぐ家計をコントロールする方法

仕事カテゴリの最新記事












新着記事












まとめ記事











